BLOG
2021.1.17
雪かきと外構工事
Category:
家づくり
あけましておめでとうございます、もりたくです。
今シーズンは12月から本格的な積雪があり、
早くも雪かきと筋肉痛に悩まされている方も多いと思います。
毎年、外構工事のご相談で
「雪かきが大変だからコンクリートを打ちたい」
「アスファルト敷きにしたい」というご要望は多くあります。
そこで今日は、外構工事の種類の
メリットデメリットのお話をしたいと思います。
まず、コンクリートやアスファルト
雪かきのしやすさは砂利や土に比べて格段に上がります。
しかし、砂利や土よりも金額が高いこと、
また場合によっては表面が凍って滑りやすくなる場合があります。
では砂利や土はというと、金額は抑えられますが、
ぬかるみになってしまったり、地面に凹凸が出来たりします。
しかし砂利は歩くと音がするので
防犯のためにわざわざ使いかともいますね。
それ以外だと、歩道やショッピングモールなどで使われる
インターロッキングやタイル、枕木や自然石などがあります。
一口に外構工事と言っても様々な材料があり
それぞれに金額の差やメンテナンス性、使い心地などあります。
熊木住建ではお庭や駐車場などの外構工事も
お家の一部として大切に考えているので、
外構工事だけのご相談やお見積も大歓迎です。
気になる方はぜひお問い合わせくださいね!
もりたく
WRITER記事を書いているスタッフ
ハウスプランナー
VIEW ALL