BLOG
2020.10.17
『片つけって…?』
Category:
くらしのお役立ち情報
こんにちは。山上です。
前回は、いつでも誰でも気が向いた時に始められるのが片つけ、というお話をしました。
ここで、みなさんに重要なことをお伝えします。
そもそも、片つけとはなんじゃらホイ?
というところです。
ググってみると
[片づけ:散らばっているものをきちんとした状態にすること。また、ごたごたしている物事を整理すること。]
― 引用:デジタル大辞泉 ―
ということです。
(片づけは、「つ」に「゛」がつくのが一般的なようですが、なんとなくわたしは「片つけ」と言いたいので、あしからず笑)
説明されても、わかるけどわからないのが「片つけ」という言葉の難しさです。
今日はここで「片つけ」という言葉をわたしなりに定義させていただきます。
わたしの言う「片つけ」とは
1.【そのモノの所有者や関係する人が快適にそのモノと関わり、時間や場所の不都合を生じることのない状態にすること】
2.【見た目が整っている状態にすること】
3.【問題を解決すること】
という意味です。
少し、お分かりいただけたでしょうか?
(デジタル大辞泉と大して変わらんじゃないか!と思った方…すみません笑)
次回からはこれまでの
『コツコツ片つけのコツ①』
『コツコツ片つけのコツ②』
『はじめまして片付け』
を軸にお話していきますので、お忘れなきよう…お願いします(^^)
さやちゃん
WRITER記事を書いているスタッフ
ハウスプランナー
VIEW ALL