BLOG
2020.1.28
『浴室の汚れを落として、快適なバスタイムを②』
Category:
こんにちは。
設計コーディネート担当のようこです。
今回は前回の続き、お掃除のコツの続きをお伝えします
排水口の汚れ(カビ・水あか)
排水口は、カビや汚れが一番多くできる場所。
お掃除をするのも気が重たくなってしまいますよね。
髪の毛や石けんカスがたまると
水あかができやすくなるうえ、
長い間放っておくと、
いやな臭いやドロドロした汚れの原因になってしまいます。
『お掃除ポイント』
週に一度は排水溝を取り外して
お掃除するようにしましょう。
目皿を外し、髪の毛などのごみを取り除き、
洗剤を排水口にスプレーします。
5分ほど時間を置き、シャワーで流します。
細かい部分は使い古した歯ブラシを使うと便利です。
排水口のフタを、毎日開けておくのも汚れ防止につながります。
お風呂は最後に入った人が、
ひと手間かけてプレお掃除すれば、
汚れがたまりにくい場所なのですが、なかなか…。
家族で話し合いが必要ですね。
カビや汚れに無縁の、体に優しい家で過ごしたいですね。
次回もお掃除のコツの続きをお伝えします。
それでは!
ようこ
WRITER記事を書いているスタッフ
ハウスプランナー
VIEW ALL