BLOG
2019.8.15
『樹木その2』
Category:
みなさんこんにちは!
工務見習いのぐっちーです。
前回に続きまして、樹木の性質についてお話しします。
今回は「陽樹」と「陰樹」です。
「陽樹」とは、生育に最低限必要な光合成量が
比較的多い樹木のことを言います。
簡単に説明しますと太陽の光が十分に当たる場所で育つ樹木です。
「陰樹」は陽樹とは違い直射日光を避け、
日陰を好んで育つ樹木のことを言います。
ちなみに私のおすすめのサツキツツジは陽樹なので
お庭の生垣にしたり、鉢植えにしたりするのが良いです。
陰樹の低木でおすすめなのはマメツゲです。
マメツゲを庭木として使う場合は、
数株を並べて、玉作り(まん丸に刈り込む)にすることが多いです。
樹木にもいろんな種類があるので
その場所にあった木を選んでみてください。
ぐっち―
WRITER記事を書いているスタッフ
大工見習い
VIEW ALL