BLOG
2019.5.26
『お洗濯は好き?』
Category:
お洗濯はお好き??
こんにちは!
イチノイエお家コーディネーターの小山です!
さて、みなさんお洗濯はお好きですか?
私の周りのママたちは意外と好きな人が多いです。
私は、洗濯を「干す」のは好きな方です。
脱衣場の洗濯カゴが空っぽになるとスッキリします!
でも「たたむ」「収納する」作業はちょっと苦手でさぼりがちです…
この作業ができないとお家の中は散らかっていきます…
「たたむ」「収納する」ができないと洗濯山
(我が家ではたたまれていない衣類をこう呼びます)から
次着る服を探すという生活スタイルになりかねません。
せっかくのこだわり注文住宅!
そんな生活にならないようにしたいですよね!
今回は、ちょっとめんどくさがり屋の私が、
普段、洗濯という家事をどうこなしているか
ご紹介したいと思います!
①1階脱衣室にある洗濯機からスタート!
②干すのは2階吹き抜けのホールです。
晴れの日も雨の日もここです。
基本平日は室内干しです。
休日、お天気が良い日だけ気分によっては
バルコニーに干します。
③次は「たたむ」「収納する」作業です。
1階に収納しているもの(バスタオル・肌着等)と
各個室で収納しているもの(個人の衣類)とで洗濯山を分けます。
1階のものはリビングに持って行ってたたみます。
2階ホールではたたみません。
2階のものはホールでたたみます。
ホールは各個室の中央にあるので、収納場所まですぐです。
わざわざ1階に運んでたたむなんて、
面倒なような気がしますが、
「収納する場所の近くでたたむ」ことを
重視した私の洗濯スタイルです。
そして2階にある洗濯山は、
ちょっとぐらいなら放っておいても大丈夫!
リビングから見えないので心理的な負担
(洗濯物たたまなきゃ~…)から、束の間解放されます(笑)
これはあくまで私の場合なので、
こんな洗濯動線にしたい!等のご希望を
お気軽にご相談くださいね!
みなさんの毎日の家事が少しでも楽しくなるよう
お手伝いさせていただけたらと思います!
アッキーナ
WRITER記事を書いているスタッフ
ハウスプランナー
VIEW ALL