BLOG
2018.8.22
『自然素材で体にやさしい ハーブの天然防虫効果で虫対策!②』
Category:
こんにちは。
設計コーディネート担当のようこです。
今回は前回の続き、簡単に手作りできる
防虫アイテムをご紹介します。
★虫よけキャンドル
【用意する物】
・お好みの精油(3~4滴)・クレヨン(色付け用)・
ろうそく(2本※長さ15cm程度)・ジャムなどの空きビン
◇作り方◇
①ろうそくとクレヨンをパキパキと細かく折り、
ビンに入れます。
(ろうそくの糸は使うので、切らないようにしましょう。)
②鍋にお湯を沸かし、①で用意したビンを入れて
弱火で5~7分湯煎します。
③ビンの中身が完全に溶けたら鍋から出します。
(やけどに注意)
④精油を入れてゆっくりとかき混ぜたら、
ビンの真ん中にろうそくの糸を垂らし、
完全に固まるまで待ちます。
今までホームセンターで買っていましたが、
これなら簡単に作れそうです。
お墓参りの時期なので、ろうそくもすぐ手に入りますね。
★サシェ
【用意する物】
・お好みの精油(10~30滴)・ドライハーブ(適量)・
重曹(50g)・だしパック(もしくはティーパック)・
リボン・布きれ
◇作り方◇
① 重曹に精油を加えてよく混ぜ合わせたら、
ドライハーブを加えてさらによく混ぜます。
② ①をだしパック(もしくはティーパック)に入れます。
③ ②を布切れに包んだら、
中身が出てこないようにリボンで固く縛ります。
精油はエッセンシャルオイルという名称で売っています。
虫よけに効果的な精油の香りは、
100%天然成分なので、商品によっては
お値段が張るかもしれません。
100円ショップで購入できる、
アロマオイルで試してみようと思います。
またご報告しますね。
それでは!
WRITER記事を書いているスタッフ
ハウスプランナー
VIEW ALL